名古屋久屋大通の美容院・美容室「リ・マルサンヘアー」脱炭素 | 名古屋久屋大通の美容院・美容室ならRE:MARUSAN HAIR / リ マルサンヘアー。

脱炭素 | 名古屋久屋大通の美容院・美容室ならRE:MARUSAN HAIR / リ マルサンヘアー

2022/08/02

脱炭素

脱炭素の写真

今年の夏は暑くなるようですね

最近の日本の気候は台風が3つも同時にきたり、雨がおおかったりと異常気象、温暖化で地球が壊れてきてるなと感じませんか?
地震も頻繁にあり少しくらいの地震だとまたかと思ってしまうくらい慣れてきている。

今、地球温暖化がとても問題になってます
この温暖化の原因が二酸化炭素です

脱炭素、カーボンニュートラルとは

地球の気温上昇を抑えるために、温室効果ガスの排出量をプラス・マイナス・ゼロにするということを目指す!です

 

 

 

温室効果ガス(GHG:Greenhouse Gas)とは

 

気温を上昇させる主な原因は温室効果ガス(GHG:Greenhouse Gas)であることから、パリ協定では、「21世紀後半でのGHG排出を正味ゼロにすること」もあわせて目標としています。

GHGには、メタン、一酸化二窒素、フロンガスなどが含まれますが、中でも排出量が圧倒的に多いCO2(二酸化炭素)が代表格といえます

パリ協定とは、

2020年以降の地球温暖化対策の国際的な枠組みです。世界の平均気温上昇を産業革命前と比較して、2℃より充分低く抑え、1.5℃に抑える努力を追求することを目的としています。

この目的のため、パリ協定の下で国際社会は、今世紀後半に世界全体の温室効果ガス排出量を実質的にゼロにすること、つまり「脱炭素化」を目指しています。

さらに、気候変動による影響に対応するための適応策の強化や、諸々の対策に必要な資金・技術などの支援を強化する仕組みを持つ包括的な国際協定となっています。

二酸化炭素(CO2)

過去20年間における大気中の二酸化炭素濃度の増加の内4分の3以上は、石炭・石油など化石燃料の燃焼によるものです。

従って、工業化の進んだアメリカ、 ロシア、日本などの先進国は排出量が大きな割合を占め、とりわけ重い責任を担っていると言えます。

また、先進国の一人当たりの排出量は途上国を大幅に上回っています。
途上国では、現在の一人当たりの排出量は少ないものの、経済発展の進行で急速に増加しつつあります。

経済発展と温室効果ガスの排出抑制の両立した社会システムが、先進国との連携のもとに形成されることが切に期待されます。

メタン(CH4)

メタンも二酸化炭素に次いで地球温暖化への影響の大きいガスです。

大気中のメタンの濃度は、1750年以降150%増加し、現在も上昇し続けています。メタンの排出の半分以上が、化石燃料の使用、牛などの反芻動物、水田、埋立等の人間活動によるものです。

一酸化二窒素(N2O)(亜酸化窒素ともいう)

大気中の一酸化二窒素の濃度は1750年以降、約20%増加し、現在も増加し続けています。

一酸化二窒素の排出の約3分の1は、農耕地の土壌、家畜、化学工業等の人間活動によるものです。

フロン、代替フロンその他の温室効果ガス

オゾン層を破壊し、温室効果ガスでもある多くのフロン(CFCs)、代替フロン(HCFCs)の大気中濃度は、1995年以降、モントリオール議定書の規制のもとでの排出削減の効果により、微増又は減少しています。
一方で、これらの代替物質(HFCs)や一部の化合物(パーフルオロカーボン(PFCs)や六フッ化硫黄(SF6)など)もまた温室効果ガスであり、それらの濃度は現在増加しています

 

 

二酸化炭素排出量

 

世界の富裕層トップ10%が二酸化炭素の半分も排出量しているそうです。
とくにトップ0.1%の富裕、プライベートジェットやスポーツカーを、乗り回し
大豪邸を何軒も所有してる人達は、極めて深刻な負荷をかけているとされています。
それに比べて
他方で下から50%の人々の二酸化炭素排出量は、わずか10%のようです

なので富裕層トップ10%の人々が
平均的なヨーロッパ人の排出量レベルに減らすだけで3分の1程度の二酸化炭素排出量を減らせるそうです。
ちなみに富裕層トップ10は我々、日本人が含まれるようです

 

 

 

今、脱炭素(カーボンニュートラル)をテーマに車も電気自動車へ移行しようとしています。

今、現在の電気自動車の台数は200万台。そこから2040年までには2億8000万台にまで伸びるとされているようです。

こうした動きで二酸化炭素を減らし地球がクリーンになっていくと
勝手に安心してましたが

IEA(国際エネルギー機構)によると
ガソリン自動車から電気自動車へ移行しても、削減される二酸化炭素排出量は、わずか1%と推測されています。

これには、電気自動車をつくる材料や工程に問題があるようです。

車の排気ガスを抑えるだけではダメって事です。

まだ、先のことと思っていてはダメって事ですね。根本から考え方を変えないと

エコバッグも大切ですが、これだけでは、とても足りてないとは思いますが

こうした、ちょっとした事の積み重ねが大事になってくるとみんなの環境に対する当事者意識が大きくなってくると思いたいですw

持続可能な開発目標(SDGS)とは

 

今話題の

持続可能な開発目標(SDGs)、通称「グローバル・ゴールズ」は、貧困に終止符を打ち、地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを享受できるようにすることを目指す普遍的な行動を呼びかけています。

これら17の目標は、ミレニアム開発目標(MDGs)の成功を土台としつつ、気候変動や経済的不平等、イノベーション、持続可能な消費、平和と正義などの新たな分野を優先課題として盛り込んでいます。

ある目標を達成するためには、むしろ別の目標と広く関連づけられる問題にも取り組まねばならないことが多いという点で、目標はすべて相互接続的といえます。

SDGsは、パートナーシップと実用主義の精神に基づき、いま正しい選択をすることで、将来の世代の暮らしを持続可能な形で改善することを目指します。

すべての国がそれぞれの優先課題や、全世界的な環境課題に応じて採用できる明確なガイドラインやターゲットも設けられています。

SDGsは包摂的なアジェンダとして、貧困の根本的な原因に取り組むとともに、人間と地球の両方にとってプラスとなる変化の実現に向け、私たちを団結させるものとなっています。

アヒム・シュタイナーUNDP総裁は「2030アジェンダの支援は、UNDPにとって最優先課題のひとつです。SDGsは貧困、気候変動、紛争など、私たちの世界が抱える喫緊の課題のいくつかに取り組むための共通の計画とアジェンダを私たちに提供しています。

UNDPには、前進の原動力として、各国が持続可能な開発に向けた道を歩むための支援ができる経験とノウハウがあります」と呼びかけます。

SDG 1
SDG 2
SDG 3
SDG 4
SDG 5
SDG 6
SDG 7
SDG 8
SDG 9
SDG 10
SDG 11
SDG 12
SDG 13
SDG 14
SDG 15
SDG 16
SDG 17
SDG logo

 

 

 

 

 

 

 

お勧め本『人新世の資本論』『超入門カーボンニュートラル』

 

今、ここで紹介した内容は
斎藤幸平さんの[人新世の資本論]、夫馬賢治さんの「超入門カーボンニュートラル」という本に書いてあります。
とてもオススメ本です。読んでみてください。

地球温暖化の原因が、僕たちの生活の中にありもっと不自由に生活してる国々の人の物でもある地球を壊している。これってどうなんだろ?と
環境問題について当事者意識が芽生える本だと思います。

 

斎藤さんは、この本の中で

「生産や分配をどのように組織し、社会的リソースをどのように配置するかで社会の繁栄は大きく変わる、いくら経済成長しても、その成果を一部の人が独占し、再配分を行わないなら、大勢の人々は不幸になっていく、うまく再配分さえできれば、社会は今以上繁栄でき、公正な資源配分が、資本主義システムのもとで恒常的に達成できるのかをもっと真剣に考えなくてはならない」と伝えてます。

 

価値観って人それぞれだと思います

今から経済レベルや今の生活の質を全ての人々とが同じ暮らしってのは難しいとは思います

しかし、地球や太陽、自然は一人一人みんなのmonoであって欲しいです

 

世界中のリーダーがそういった自覚を持っていてくれる事を望みます

 

まだ各国、争いごとが多く自国を守ることに必死ですが

 

世界中の人々が個々に幸せだなと感じて生活できる

世の中になって欲しいです

 

このページの上まで戻る