目次
パーマの種類は大きく分けるとズバリ2種類!!
ここで簡単にパーマがかかる仕組みについてですが
髪の毛には4つの結合があります
1、水素結合
水に濡れると切断。乾かすことで再結合します
2、シスチン(S-S)結合
システイン2分子が結合したもの。1剤の還元剤によって切断され、2剤の酸化剤で再結合してS-S結合に戻ります。
3、ペプチド結合
アミノ酸の基本的な結合。過度のアルカリ剤、過酸化水素で加水分解されて切断します。
子が結合したもの。1剤の還元剤によって切断され、2剤の酸化剤で再結合してS-S結合に戻ります。
4、イオン結合
-(マイナス)イオンと、+(プラス)イオンの結合。髪の健康な状態は、イオン結合がしっかり結合しているpHが弱酸性(pH4.5~5.5)の状態(=等電帯)。髪のpHがアルカリ性に傾くと、イオン結合が切断されます。
パーマの薬剤で4つの結合のうち3つの結合を切断し、パーマのロッドによって髪の毛の形に変化をつけます
- 水素結合 ←薬剤塗布で切断
- イオン結合 ←パーマ剤がアルカリ性なので髪のpHもアルカリ性に傾くことによって切断
- S-S結合(シスチン結合) ←1剤の還元作用で切断
変化させた髪の毛をパーマ2剤(酸化剤)で、切断したシスチン(S-S)結合を定着させます。
さらにpHを等電帯(pH4.5~5.5)にし、髪を乾かすことで、イオン結合と水素結合が元に戻ります。
ウェーブはこの3つの結合で作られているので、3つの結合をしっかりと戻すことがパーマの形を持続することができます。
コールドパーマとは
コールドパーマの中でも水パーマ、クリープパーマ、コスメパーマ、ピンパーマと種類がありますが
これら全部ひっくるめてコールドパーマと呼んでいます
コールドパーマとは薬剤の力で髪の毛の中の組織や髪の毛の表面にあるキューティクルを変化させ形づけるパーマです。
形状の特徴は、水で濡らすとウェーブ感が強くできるので、スタイリングの際は髪の毛を水で濡らし、
8割程度乾かしてから水分量や油分の多いスタイリング剤でスタイリングするとパーマスタイルがきれいにキマります。
また、パーマをかける際に使用するロッドの形状の種類が多く、巻き方も色々と操作しやすいので
さまざまなデザインのパーマに対応することができます。
水パーマ
水パーマとして多く認知されているのがスチームを使ってかけるパーマってことです
スチームの蒸気を利用してパーマをかけていきます
この時に使うパーマの薬液は比較的ソフトなもの使っている傾向が多いと思います
髪の毛へのダメージの負担が少なく保湿効果もあります
水パーマの仕上がりはふわっとした感じで、カールも緩めです。
アンニュイな雰囲気も人気なので、今の雰囲気に合わせたい方にお勧めのパーマです。
クリープパーマ
昭和の頃からある種類なようで昔は強めのカールスタイルが人気でしたが、弱い還元剤しかなかったため、
還元力の弱さをクリープで補っていたようです
クリープパーマでは通常のコールドパーマと同様に巻いてから薬剤をつけていくまでは同じですが、
薬剤が作用した時点で一度水洗をしていきます。(中間水洗)
ここからロッドに巻いた状態のままで時間をおいていきます。この間にスチームやドライヤーなどを使うサロンもあるようです
このおいている時間が「クリープ期」とよばれるものです。
「クリープ(creep)」というのは、本来「ずれる・変形する・たわむ」と言う意味です。
先ほど説明にありましたsーs結合(シスチン結合)のおさらいですが
髪の毛がストローのような筒状であるとして、内部にはたんぱく質のはしごがたくさんかかって髪の形状を支えています。
このはしごをいったん切断して、ウェーブの形状に合わせて再結合させるのが通常のコールドパーマの仕組みです。
しかし髪にはこのはしご部分以外にも間充物質という流動的な物質がはしごの間を埋めるように存在し、
これが矯正されたウェーブの形状から元に戻ろうとしてパーマが「だれる、ゆるくなる、とれる」状態になってしまうのです。
クリープパーマでは一旦はしごを切って、定着(パーマ剤2液)結合を元に戻す前に
温度と湿度を調整して時間をおくことで(クリープ期)
間充物質がウェーブの形状に合わせて安定したところへとゆっくりとずれていきます。
間充物質が移動して安定したところではしごを再結合(酸化)させていきます
パーマがかかりにくい人や
髪の毛が細くパーマの持ちが悪い人にお勧めのパーマです
コスメパーマ
「コスメパーマ」とは、化粧品として登録されている薬剤でかけるパーマのこと。
一般的なコールドパーマ液には、髪の構造を切断する還元剤と、再結合する酸化剤の2浴式で医薬部外品登録されていますが、
コスメパーマのパーマ液は、それらの成分がマイルドで髪にやさしいです。
髪へのダメージが気になる方にオススメのパーマです。
コスメパーマのデメリットは、柔らかい猫っ毛の方や、逆にキューティクルのしっかりとした硬い髪質の方にはあまり向かないということ。
くっきりとした強めのカールをつくりたいという場合にも、コスメパーマは不向きなことがあるので注意が必要です。
当店では
コスメパーマは、髪の毛にダメージが強く出ている方にオススメしています
ピンパーマ
ピンパーマとは、適度な毛束をペーパーやコットンで包み、
ロッドを使わずにカールを手作りしピンで止めた状態でかけるパーマです。
ロッドを使用するパーマに比べて緩めのカールやウェーブがかかり、
一定のカール感ではない、無造作感、くせ毛感のあるソフトなパーマに仕上がります。
なんとも言えないニュアンスなのでとてもオススメです!
髪の毛が固くて直毛のメンズには特にオススメしたいパーマです
さらにドレッドヘアー調のツイストパーマ。
髪の毛を盾状の螺旋に捻って止める時にもピンを使いますが
この技法は、ピンパーマと呼ばず、ツイストパーマと呼んでいる美容師、サロンが多いかと思います
コールドパーマのメリット
コールドパーマのメリットは、技術、薬剤の種類がたくさんなって、やりたい、求めているウェーブ感にこだわれたり、
髪の毛のダメージレベルに合わせたロッドと薬液のバランス設定ができるという点です。
ダメージが無くパーマがかかりにくい髪質の人には、強めのパーマ液でしっかりかけることができます。
反対に、髪の毛にダメージがありパーマがかかるか怪しい場合は
極力ダメージを抑えた薬剤(コスメパーマ)を選択したり、クリープパーマ(クリープ現象)を利用したりしてカールのかかりや持ちを良くするといった形の施術を行えます。
また、デジタルパーマでかけたウェーブよりは、熱によってストレートに伸ばしやすいのでスタイルチェンジがしやすいのもメリットです。
コールドパーマなら、ブローでその日だけストレートヘアにイメージチェンジすることもできます。
コールドパーマのデメリット
コールドパーマのデメリットは、薬剤だけの力でパーマをかけていくため、時間が経つとパーマがだれやすいという点です。
しかし、これは経日劣化でしょうがないと僕は思います。なんでも形あるものは、時間の経過とともに朽ちます💦
なので、デメリットとしてあげるなら、だれたパーマはパサついて見えやすいということ。特に毛先がパサパサしやすいです
なのでしっかりヘアケアーすることをオススメします
当店では、パーマをかける前に必要に応じてですが髪の毛を強化するトリートメントや保湿するトリートメントを使って、
前処理、中間処理、後処理と丁寧にパーマをさせて頂いています
ホットパーマ(デジタルパーマ、エアウェーブ)
ホットパーマとは、薬剤と熱、両方の力によってパーマをかける方法です。
こちらは乾いた状態で形が決まるので、しっかりドライした後にワックスを揉み込んだり、
ハンドブローのみでもスタイリングすることができます。
スタイリングが苦手な方に特にオススメしたいやり方です
ホットパーマのメリット
ホットパーマのメリットは、カールやウェーブの持ちが良く、乾かすことでパーマの質感が出てくるので
サロンでかけたパーマが自宅で再現(スタイリング)しやすいところです。
さらに、癖毛を軽く伸ばしながらカールやウェーブをつけることもできるので(ストカール)、
癖でボリュームが出てしまう方にはぴったりです。
縮毛矯正をかけた髪の毛だとコールドパーマではカールをつけることが難しいいのですが、
ホット系のパーマならカールをつけることができます。
ホットパーマのデメリット
ホット系パーマのデメリットは、
熱によるダメージが大きいためダメージレベルをよく見てパーマをかける必要があります。
熱を当てることで髪の毛は硬くなるため、手触りが少し変わります。
ひと昔のホット系パーマはかなりの高温で温度設定してパーマをかけていましたが
最近はパーマ剤やホット系パーマの機械が進化してきたので低温で髪の毛に負担を少なくかける事ができるようになっています
当店のデジタルパーマも低温デジタルパーマを導入していますので詳しくは、
⬇️下のサイトを確認してみてください
パーマスタイルをオーダする時のコツ
担当の美容師さんにパーマスタイルをオーダする時のコツは
自分の気に入ったパーマスタイルの写真を最低3つは用意するです
インスタグラムに載ってるパーマスタイルの写真って
パーマの質感だけでなく、カーラーやカールアイロンを使ってスタイリングで
一番可愛い瞬間のために作り込まれたものが多いです
これはパーマだけの質感なのかスタイリングで作り込んでいるのか、中々ご自身で判断できないと思います
なので、希望のスタイル写真を持っていき、ご自身の髪質やお手入れの時間などを考慮してもらい
コールドパーマでいくのか?ホット系パーマでいくのかなど
どんな感じでどのやり方でパーマをかけるとスタイリング、再現しやすいかなど
担当の美容師さんもジャッジしやすいです